|
「コロナ後のローカル経済」(オンライン)
|
|
※今回の研究会はzoomで行います。参加希望の方は申込フォームよりお申し込みください。申込受信後、前日までに参加方法と招待メールを返信します。当日は5分前までにURLをクリックして、会議にお入りください。質問は事前にお寄せいただくか、チャットで行います。 |
・・・・・ |
※非会員の方は、メールにてお申し込みの後、参加費1,000円を以下に振り込んで下さい。振り込みが確認でき次第、招待メールを返送いたします。
・振込先 みずほ銀行丸の内支店 普通1148228 名義:農政ジャーナリストの会 |
|
|
第4回
12月23日(水)18時~(約90分)
|
オンライン 配信 |
|
「食と農を核にした地域経済の再構築」(仮)
|
島根県邑南町商工観光課 調整監 寺本 英仁 氏 |
|
|
第4回研究会参加申込フォーム |
|
|
|
第3回
12月3日(木)18時~(約90分)
|
オンライン 配信 |
|
「持続可能な林業振興と地域経済」
|
北海道中川町産業振興課 主査 高橋 直樹 氏 |
|
|
第3回研究会参加申込フォーム |
|
|
|
第2回
11月16日(月)18時~(約90分)
|
オンライン 配信 |
|
「転機を迎えた東京一極集中と田園回帰戦略」(仮)
|
持続可能な地域社会総合研究所 所長 藤山 浩 氏 |
|
|
第2回研究会参加申込フォーム |
|
|
|
第1回
10月12日(月)18時~(約90分)
|
オンライン 配信 |
|
「コロナ禍で露呈したグローバル資本主義の限界」
|
経済アナリスト、独協大学経済学部教授 森永 卓郎 氏 |
|
|
第1回研究会参加申込フォーム |
|
|
「新型コロナウイルスと農業・流通現場の対応」(オンライン)
|
|
|
第4回
8月12日(水)18時~(約90分)
|
オンライン 配信 |
|
「感染症の時代をどう生きるか」(仮)
|
長崎大学熱帯医学研究所 教授 山本 太郎 氏 |
|
|
研究会参加申込フォーム |
|
|
第3回
7月31日(金)18時~(約90分)
|
オンライン 配信 |
|
「消費の現場はどう変わるか」
|
ロイヤルホールディングス株式会社 代表取締役会長 菊地 唯夫 氏 |
|
|
|
|
|
第2回
7月1日(水)18時~(約2時間)
|
オンライン 配信 |
|
「生産現場への影響と農業の行方を聞く」
|
野菜くらぶ 社長 澤浦 彰治 氏 |
イオンアグリ創造 社長 福永 庸明 氏 |
PAN HULIC JSC(ベトナム) 代表 佐藤 和彦 氏 |
|
|
|
第1回
6月19日(金)18時~(約90分)
|
オンライン 配信 |
|
「生産・流通の現場で何が起きているのか」
|
農林水産省大臣官房参事官 岩間 浩 氏 |
|
|
|
|
「令和の農政展望
~新たな食料・農業・農村基本計画に寄せて」(全4回)」
|
|
※新型コロナウイルス感染拡大を考慮し、3月中に予定されていた研究会はいずれも無期限延期とします。ご了承ください。 |
|
|
第2回
2月20日(木)18時半~20時半
|
 |
|
「現場目線で語る食料・農業・農村政策」(仮)
|
有限会社神林カントリー農園・村上市副市長・忠 聡 氏 |
|
|
|
|
第1回
1月29日(水)17時半~19時
|
 |
|
「JAグループが考える令和時代の食料・農業・農村政策」(仮)
|
JA全中 会長 中家 徹 氏 |
|
|
|
|
|